竹と Taketo Inc.

製品案内

竹炭
bamboo charcoal

高温でじっくり炭化させた竹炭には、竹が成長するために土の中から吸い上げた[カルシウム、ナトリウム、カリウム、鉄分]など、天然のミネラルが豊富に含まれています。いろいろな方法で暮らしに取り入れてみてください。
数量(quantity)
● 5本入り(5 pieces)/3本×4袋入り(3 sticks x 4 bags)
消臭
● 靴箱、靴の中、冷蔵庫、ゴミ箱、トイレなど、においが気になる場所に置いてください。竹炭の表面の細かい穴が、においの元になる成分を吸着させます。
調湿
● クローゼットや収納ケース、シンク下など湿気がこもりがちな場所に置いてください。湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出するはたらきがあります。
水質浄化・炊飯
● 竹炭を流水でよく洗い(洗剤は使わないでください)、水道水[1リットルに5本程度]に入れ、2-3時間程度置いてください。カルキ臭の原因となる不純物を吸着させ、浄水します。また、炊飯時に入れて炊くと[米2合に2本程度]、ふっくらおいしいご飯が炊けます。
土壌改良
● 竹炭を砕いて土に混ぜると、通気性や透水性、保水性が良くなり、作物が育ちやすい土壌環境を作ります。土壌の状態(酸性・アルカリ性など)によって量を調整してください。
使用目安
● 水質浄化:2週間を目安に新しいものに取り替えてください。●消臭:環境により、3ヶ月〜半年程度効果が続きます。●調湿:半永久的にお使いいただけます。
お手入れ
● 水質浄化・炊飯用:使用後に水洗いして乾燥させ、1週間に一度煮沸してください。●消臭・調湿用:月に一度天日干ししてください。